スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2014年10月01日

観察してみた




今回もKSCのサソリネタです。
気付いた事をいくつか・・




マガズィ~ンのリップは別パーツですね、樹脂なのかな?





このボタンはなんでしょか?
ボルトストップリリースかと思ってましたが、KSCのサソリではその機能は無いようです。
マルイやマルゼンは完全にダミーでしたがKSCのは押せば動きます。
セフティレバーと連動して動く事もあります。



セフティレバーはボルトの位置によってセフティポジションにできない仕様です。
説明書に記載がありますので読みましょう。



アッパーレシーバー内側です。
ボルト関係のパーツを交換するのは簡単そうです。



ロワのメカ。


前回のブログで書いた作動不良はだいぶ減ってきました。
BB弾の種類を変えたり、装弾時に総弾数の8~9割にするなどすればより改善するかもですね。



  


Posted by チョコチップ at 06:08Comments(0)KSC VZ61